TEL:044-933-8111
退院後のお母さんと赤ちゃんの生活が安心して過ごせるように当院では母児同室を行っています。不安なこともたくさんあるかと思いますので、いつでも相談して下さい。
母乳で育ててみたいと思っている方はもちろん、混合授乳で育てたいと思っている方への援助も行っています。それぞれの方のご希望に沿った育児についてアドバイスしています。
沐浴指導、退院指導等の保健指導や授乳へのサポート、そのほか育児の相談など、家に帰ってから赤ちゃんとの生活に不安がないように、ベテランのスタッフが優しく指導していきます。
入院中はもちろん、退院後も1ヵ月健診まで継続してケアが受けられますので、電話で相談して下さい。
おくるみ
当院のオリジナルマークが入ったおくるみをお渡ししています。赤ちゃんに優しい肌触りのタオル生地で作りました。退院後、よろしかったら活用して下さい。
ベビーガーゼ
授乳やよだれ拭き等で活躍するガーゼを渡しています。
へその緒入れ
オーソドックスな形のものですが、長年保存するのにとても便利です。裏面には生まれた時の情報が記せるようになっています。
お祝い膳
栄養部が心を込めて作った母乳に優しい和食中心のお食事をご提供します。
その他
粉ミルク・入院中使用した哺乳瓶などもお渡ししています。
産後1か月以内の母乳相談(乳房マッサージや授乳へのアドバイス)を、月・水・金で開催しています。
予約制のため、困ったことがあればまずは電話で相談をして下さい。
時間:午前 10:00 〜12:00 午後 14:00〜15:30 (1人30-60分)
場所:3西病棟
費用:3400円(税込)
予約方法:入院中にスタッフに伝えるか、お電話でご予約ください。
赤ちゃんは小児科 お母さんは産婦人科で診察します。基本的に同じ日に行っています。
小児科では、赤ちゃんの診察後、経験豊富なスタッフが育児についての悩みや不安をお聞きし、個別にサポートしています。
産婦人科ではお母さんの診察後、助産師が授乳や育児について指導を行い、また産後の精神的なお悩みについて、アドバイスします。
予約は退院時に予約日を決めます。
出産後、既定の入院期間(経腟分娩:産後5日目まで、帝王切開7日目まで)での退院が不安な方が、少しでも育児技術、体力、精神的に自信を持って退院できるまで入院期間を延長するシステムです。
入院期間 | 日数制限はありません。 ※退院申請は前日までにお願いします。 |
---|---|
お部屋 | ご希望に沿います。ただし個室が満床の場合は、要相談となります。 ※A個室は別途料金がかかります。 |
安静 | (母)制限はありません。 |
清潔 | (母)シャワー浴/毎日※母の実施は希望に沿います。 (児)沐浴/毎日 |
面会 | 3西病棟の面会基準通りとなります。 |
看護 | 母乳育児を支援します。 授乳・乳房ケア、育児の相談等、不安に思われることについて指導させて頂きます。 |
料金 |
約40,000円/日 ※入院費請求について |
申し込み方法 | 検討されたい方、申し込みされたい方はスタッフにお申し出ください。 改めて説明書と同意書に沿って説明いたします。 |
お問い合わせ先 | 3西病棟 |