救急災害医療センター センター長田中拓
救急医療は地域医療です。地域における様々な病気やケガに幅広く対応することが求められます。
救急災害医療センターは、地域の救急患者さんの窓口として24時間365日の対応を行っています。当センターはいわゆる二次救急医療機関として、救急医、内科医が中心となり、循環器内科、脳神経外科、小児科の専門科救急対応、各診療科協力のもと診療に当たります。
地域の救急隊とも連携を取り、定期的な学習会などを通して顔の見える関係の構築に努めています。
患者さんはご自身ではその症状がすぐに対応をしなくてはいけない状態なのか、少し様子をみても良い状態なのかの判断は難しい事があります。救急では様々な症状についてまずは拝見し、病気の重症度、緊急度をもとに診療の優先順位と診療内容を決定し、必要な処置を行います。
近隣開業医の先生方とは登録紹介医制度を設け、緊急対応の必要な患者さんをご紹介いただき、診療に当たっています。
当院では医師、看護師、NP(診療看護師)、各種検査技師、薬剤師、地域連携室など院内の様々なリソースが最大限に関わり、より患者さんに即した医療を提供しています。
また当院は聖マリアンナ医科大学の指定管理を受けており、当院で対応困難な救急患者さんは大学病院に紹介することにより、より適切な医療を提供できるような体制作りを行っています。
地域のインフラとして医療提供体制をより充実したものとするよう、スタッフ一同日々前を向いて患者さんに向き合っています。