川崎市立多摩病院(以下「病院」という)は、病院の理念に基づき、患者の皆様および病院従業員(以下、「病院職員」という)に安全で快適な医療環境を提供するため、感染防止対策の基本的な考え方を以下のとおり定める。
院内感染に対する基本的な考え方
- (1)病院は、高度で安全な医療の提供のために院内感染対策の推進が不可欠であるとの認識をもち、全ての病院職員が高い意識をもって病院全体で感染対策を実践する
- (2)感染症の有無に関わらず、全ての患者に対して標準予防策を実践する。さらに患者の状況に応じて標準予防策に加え感染経路別予防策を実践する。
- (3)地域の医療機関と連携し、院内感染対策に関わる情報の共有を行う。
- (4)必要な患者に適正な抗菌薬が投与されるように支援する。
病院感染委員会の組織に関する基本的事項
院内感染対策に関する意思決定機関として病院内各部門からの代表者で構成する院内感染対策委員会を毎月1回行い、院内感染対策に関する事項を検討する。感染対策に対する実務はICT(Infection Control Team)及び感染リンクナースが中心に、適正抗菌薬はAST(Antimicrobial Stewardship Team)が中心になって行う。委員会、各チームの委員会の規定・役割については院内感染防止マニュアル内(以下「マニュアル」)に定める。
病院職員研修に関する基本的事項
- (1)院内感染防止対策の基本的な考え方および具体的方策について病院職員へ周知徹底を図るために研修会を開催する。
- (2)職員研修は、就職時の初期研修1回の他、年2回は職員全体研修を実施する。また、必要に応じて随時実施する。
- (3)ラウンド等による現場介入、個別研修を実施する。
- (4)研修の参加人数、実施内容については記録に残す。
院内感染発生状況の報告に関する基本方針
耐性菌・市中感染症などの院内感染拡大を防止するため、感染症の発生状況を院内感染対策委員会、ICTで報告する。
院内感染発生時の対応に関する基本方針
- (1)感染症患者が発生した場合は、所定の用紙を用い報告をする。また、緊急を要する感染症の発生時は直ちに院内感染対策委員会に報告を行い必要時には緊急会議を行う。
- (2)感染症発生時は、速やかに発生の原因を追究し、改善策を立案・実施する。
指針の閲覧に関する基本方針
- (1)病院の院内感染対策に関する考え方を病院職員に周知するために、本指針をマニュアル内に入れる。
- (2)患者及びその家族から閲覧の求めがあった場合には、これに応じるものとする。
- (3)疾病の説明とともに、感染防止の基本についても説明して、理解を得た上で協力を求める。
その他院内感染対策の推進のために必要な基本方針
院内感染対策推進のため、マニュアルの職員への周知徹底を図ると共に、マニュアルの定期的な見直し、改訂を行う。
原案は院内感染対策委員会において、審議・承認する
施行日 平成20年9月22日
改正 平成25年9月24日
改正 平成30年9月1日