ご挨拶
皮膚科疾患は一般的なものから診断・治療が難しいものまで多岐にわたります。また目にみえる、という特徴を持っているため、外部からの感染、外傷、紫外線といった、様々な影響を受けやすく、それゆえトラブルは多岐に渡り、また、見えるだけに症状が患者様にとって精神的に大きな負担となることも少なくありません。
提供し得る最新の検査・治療方針を呈示し、それぞれの背景に適した方法を選び、進める医療を心がけています。
地域の診療所などとも連携を強化し、地域にさらに大きく貢献できることを目指しております。
診療科のご紹介
当科は常勤医2名で診療にあたっています。
一般外来は午前中のみの受付です。火曜、金曜は予約患者さんのみの診察となります(紹介患者さん、緊急の患者さんは通常通り診察させていただきます)。午後の外来はすべて予約制で手術や紫外線治療を行っております。
皮膚科では、湿疹、アトピー性皮膚炎、足白癬、疣贅、帯状疱疹、蜂窩織炎、脱毛症、乾癬、水疱症など幅広い皮膚疾患を扱います。診療においてはまず皮疹を十分に肉眼で診察させていただき、これまでの経過などを伺います。さらに検査などを行った後に診断し、病気や治療法について説明させていただきます。
できるだけわかりやすい説明、丁寧な治療をすることで、来院される多くの方に満足していただける医療を提供出来るよう心がけております。
主な対象疾患・診療内容
対象疾患
アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、薬疹・中毒疹、痒疹、蕁麻疹、紅斑症、紫斑、皮膚血管炎、脱毛症、水疱症、膿疱症、尋常性乾癬、蜂窩織炎などの細菌感染症、帯状疱疹などのウイルス感染症、足白癬などの真菌感染症、虫刺症、皮膚腫瘍(良性・悪性)、母斑など皮膚疾患全般を取り扱っております。
疾患・症状紹介
診療内容
アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、湿疹等の炎症性疾患や、白癬、ヘルペス、蜂窩織炎等の感染症、良性・悪性腫瘍といった皮膚疾患全般にわたる診断・治療を行っています。
重症例では入院加療を行っています。
悪性腫瘍で、集学的治療が必要な場合などは、大学病院と連携しています。
しみ(老人性色素斑)などの色素性疾患に対して、Qスイッチアレキサンドライトレーザーによる治療も行っています(一部の疾患を除き、保険適応外です)。
症状が落ち着いた方は適宜お近くのクリニックへ逆紹介させていただいております。
外来担当医表
午前 | 午後(予約のみ) | |
---|---|---|
月 | 橋本 悠季 小野田 慶子 |
レーザー 手術 |
火 | 橋本 悠季 (予約・紹介のみ) |
レーザー 手術 |
水 | 橋本 悠季 小野田 慶子 |
レーザー 手術 |
木 | 担当医 | レーザー 手術 |
金 | 小野田 慶子 (予約・紹介のみ) |
レーザー 手術 |
土 | 担当医 (初診のみ) |
休診・代診情報
休診・代診情報はありません。
診療実績
2021年度実績
皮膚、皮下腫瘍摘出術 露出部(長径2㎝未満) | 31 |
---|---|
皮膚、皮下腫瘍摘出術 露出部以外(長径3㎝未満) | 39 |
皮膚、皮下腫瘍摘出術 露出部以外(長径3㎝以上、6㎝未満) | 4 |
皮膚切開術直径10cm未満 | 34 |
熱傷・褥瘡については形成外科が主体となり連携して治療を行っております。また、頭頚部や大型の腫瘍の場合、形成外科に依頼することもあります。
当科では陥入爪に対するワイヤー治療等は行っておりません。
また、シミなどに対してQスイッチレーザーでの治療は行っていますが、血管腫などで使用するVビームレーザーは当院では設置していないため治療できません。
土曜日は初診の患者さんのみとなっておりますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。