診療科のご紹介
脳神経内科は、脳、脊髄、末梢神経、筋および神経筋接合部に生じた器質的、機能的障害を扱う内科です。具体的には、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害、パーキンソン病や脊髄小脳変性症などの変性疾患、多発性硬化症や重症筋無力症などの神経免疫疾患、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発神経炎などの末梢神経疾患、多発筋炎・皮膚筋炎や筋ジストロフィーなどの筋疾患、アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症などの認知症関連疾患、脳炎や髄膜炎などの神経感染症、頭痛やてんかんなどの機能性疾患、その他筋萎縮性側索硬化症などの神経難病疾患など、緊急疾患から慢性疾患まで幅広い疾患を対象としています。当院では神経内科専門医のほか、脳卒中学会専門医、頭痛学会専門医および総合内科専門医の資格を有するスタッフが常在しており、幅広くかつ専門性の高い診療を行っています。近年は、パーキンソン病や神経免疫疾患の分野で発売される新薬なども、安全性を確認しつつ、適切に、より早く提供できるよう心がけています。また、脳梗塞などの緊急疾患に対しても、随時対応しています。
主な対象疾患・診療内容
疾患・症状紹介
診療内容
下記専門外来を行っております。
CIDP外来(月PM予約のみ):本年度より新規に開設した外来で、慢性炎症性脱髄性多発神経炎に対し、IVIg療法を中心とした免疫治療を行っていく予定です。
頭痛外来(火PM、予約外可):片頭痛をはじめ、慢性頭痛や難治性頭痛、もちろん軽症も対応しています。
物忘れ相談外来(木PM、予約のみ):日常生活上の物忘れについての相談をおこなっています。
嚥下機能評価:2泊3日の入院で、嚥下機能と栄養状態を評価しています。受診時、入院予約をとります。
外来担当医表
午前 | 午後(予約のみ) | |
---|---|---|
月 | 曽我 海馬 | CIDP外来 (大熊 壮尚(部長/教授)) |
火 | 大熊 壮尚(部長/教授) | 頭痛外来(篠原 健介) 堀内 正浩 |
水 | 篠原 健介 | 篠原 健介 (予約・紹介のみ) |
木 | 大熊 壮尚(部長/教授) | 物忘れ相談外来(第1・3週)(予約・紹介のみ) 内野 賢治(予約のみ第2・4・5週) |
金 | 内野 賢治 | |
土 |
休診・代診情報
休診・代診情報はありません。
診療実績
外来診療
2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|
内視鏡検査総数 | 7,114 | 6,975 | 4,830 |
上部内視鏡 | 4,302 | 3,817 | 2,915 |
下部内視鏡 | 2,745 | 2,835 | 1,890 |
上下部 ESD | 42 | 76 | 36 |
ERCP | 272 | 323 | 302 |
超音波内視鏡(EUS) | 176 | 123 | 182 |
頸動脈的治療(TACE) | 45 | 18 | 22 |
ラジオ波灼熱術 | 0 | 14 |
平素より大切な患者さんをご紹介頂き誠にありがとうございます。今年度も登録紹介医をはじめとした地域の先生方からのご要請に可能な限りお応えすべく日々努力してまいります。なお、昨年度はコロナ禍での内視鏡診療をどのように行っていくか試行錯誤となりました。施行・介助者のフルPPE、飛沫防御マスクの使用、一件ごとの検査室換気などの対応のため施行可能検査数に制限が生じており、今年度も引き続いて大変ご迷惑をおかけしております。夜間休日帯の止血術や胆道ドレナージ術をはじめとした緊急内視鏡検査につきましても引き続き可能な限り応需するよう努力いたしますが、当院での処置が困難な場合は聖マリアンナ医科大学病院や東横病院などの関連病院との連携により対応致します。先生方に於かれましては今後ともご指導ご鞭撻の程何卒宜しくお願い申し上げます。