院外処方せんについて
当院が発行する院外処方せんには患者さんの身長・体重および検査値の一部を記載しております。検査値は過去3ヶ月以内に測定した値です(3ヶ月以内に測定が無かった場合は空欄です)。検査項目、当院の基準値など詳細については、院外処方箋に記載されている検査値一覧をご覧ください。
院外処方箋に記載されている検査値一覧
当院の採用薬は採用医薬品一覧をご覧ください。
採用医薬品一覧(2024年12月現在)
当院では医薬品の使用指針である院内フォーミュラリーを作成し、標準薬物治療の推進に取り組んでいます。
院内フォーミュラリー一覧(2024年11月現在)
使用中医薬品情報提供書
当院では入院中も切れ目のない安全で安心な医療を提供するために、入院前に現在使用している医薬品情報を確認させていただく取り組みをしています。地域の保険薬局の皆様のご協力をお願い申し上げます。
ステップ1: 外来で用紙をもらう
入院が決まったら、この用紙(使用中医薬品情報提供書)を「入院のしおり」とともに外来スタッフからお受け取りください。お渡し済みの書類セットの中にあります。お渡し済みの書類セットの中にあります。
ステップ2 :薬局で書いてもらう
入院日までに、この用紙(使用中医薬品情報提供書)を、皆様が普段お薬をもらっている保険薬局(かかりつけ薬局)に提出して、必要事項の記入と資料の準備をしてもらってください。
ステップ3 :入院時に持ってくる
記入されたこの用紙(使用中医薬品情報提供書)と薬局でもらった資料を、入院日に持参し入院の担当薬剤師もしくは看護師に渡してください。
がん化学療法レジメンについて
当院で使用しているレジメン説明書が化学療法室ページにて公開・ダウンロードできます。服薬指導にお役立てください。 レジメン名は、「がん化学療法に関する情報提供書」や、お薬手帳の記録から確認してください。 副作用の詳細については各薬剤の適正使用ガイドや、がん関連情報サイトをご参照ください。
公開研修会
当院では、医療関係者向け講座を定期的に開催しています。院外の方も参加可能です。
地域医療機関・保険調剤薬局の方へ
当院では、治療状況等の情報共有のために、治療の目的・進捗等に関する文書(がん化学療法に関する情報提供書)を患者さんにお渡ししています。
がん化学療法に関する不明点や、患者さんの状況に関する相談及び情報提供等については、情報共有シート(がん化学療法・緩和薬物療法)をご利用ください。
対象
- (1)がん化学療法・緩和薬物療法の副作用Grade 2以上の症状(緊急性がなく次回の診察への情報提供)
- (2)その他、患者に対する病院側への情報提供(次回の診察への情報提供)
情報共有シート送信先
Contact
044-933-8359
(薬剤部 医薬品情報室)
受付時間 平日8:30~17:00
※緊急性のある場合は医師または外来化学療法室にご連絡ください。
疑義照会や処方提案は医師に直接行ってください。
TEL:044-933-8111(代表)
(受付時間 平日8:30~17:00 )