当院のスタッフ(医師、看護師、薬剤師、公認心理師、ソーシャルワーカー、管理栄養士)がチーム一丸となり、それぞれの専門知識を活用して、あなたのがん治療をサポート・支援します。
■がん看護外来(がん看護専門看護師)
がんと診断されると、どんな治療方法があるのか、本当にこの治療でよいのか、医師から提示された治療以外によい治療はないのだろうか、など様々な疑問が生じることと思います。当院ではがん看護専門看護師が、がん治療サポートチームの一員として、当院に通院中の患者さん、ご家族の方に相談の場を提供しています。がん看護外来では、お一人おひとりの悩みや不安についてお話を聴きながら解決の糸口がみつかるよう支援しています。
【ご相談の例】
- がんと診断され、これからの治療や療養をどのようしたらよいか相談したい。
- 治療は生活にどのように影響するのか知りたい。
- 痛みなどの症状の緩和について知りたい。
- 代替療法やセカンドオピニオンについて相談したい。
がん看護専門看護師からのメッセージ
がんと診断され、治療のこと、生活のこと、仕事のこと…様々なご心配を抱えているのではないでしょうか。そして、そのような気持ちの中、急にいろいろなことを決めなければならない状況に置かれ、戸惑っておられるのではないでしょうか。患者さんやご家族が安心して治療に向かい、生活するための相談の場を作りました。相談内容がまとまっていなくても大丈夫です。がん看護外来に一度お話にいらっしゃいませんか?
■生活サポート・就労支援(ソーシャルワーカーによる社会的サポート)
病気になると身体のことばかりでなく、さまざまな生活上の心配が生じることがあります。当院ではそのような時、患者さんやご家族のお力になれるようにソーシャルワーカーが皆さんのお話をお聞きし、不安やお困りごとの整理をお手伝いし、解決策を皆さんと一緒に考えさせていただきます。
具体的な相談は医療相談センターページを参照ください。
【就労支援】
近年は通院で治療を行うことも多くなり、がん治療中であっても仕事を継続している人は大勢います。 がんと診断されたからといってすぐに仕事を辞めなければいけないわけではありません。 川崎市立多摩病院では、がん治療と仕事を両立することを支援するために医療スタッフがいつでも相談にのります。例えば、「治療中も仕事ができるだろうか」、「どんなことに注意したらいいだろうか」、「会社にどう説明したらいいのかな」、「治療にかかるお金のことも心配」など、どんなことでも構いません。医療ソーシャルワーカーや看護師がお話を伺い、よりよい方法を一緒に考えていきます。がんと診断されて心配なことがたくさんあると思いますが、焦って仕事を辞めずにまずはご相談ください。
※厚生労働省の「両立支援コーディネーター」研修を受講済みの担当者がサポートを行っていきます。
■こころのケア(公認心理師)
病気を抱えることは大きな出来事であることから、多くの方が気持ちの揺らぎを経験されます。そのため、身体の痛みへのケアがあるように、心の痛みへのケアも大切であると考えられています。当院では公認心理師が、こころの面からのサポートを行っています。
【ご相談の例】
- がんと診断されて、とても不安...。
- 気持ちや考えを整理したい。
- 気持ちのつらさが強く、日常生活に支障が出ている。
- 自分のこともだけど、家族や周りの人のことが心配。どうしたらいいだろうか?
- 子どもにどう伝えたらいいのか相談したい。
- 家族、パートナー、友人として、本人にどう関わっていったらいいか?
公認心理師からのメッセージ
突然がんと診断をされ、様々な思いを抱かれているのではないでしょうか。お話を伺いながら、おひとりおひとりが自分らしい生活や解決の糸口を見出せるようお手伝いさせていただきます。身近なスタッフに聞いてみてからでも、直接お話に来ていただいても大丈夫です。どうぞお気軽にお声掛けくださいね。
■がんリハビリテーション(理学療法士)
がんになって入院する場合、がん自体による症状だけでなく、体を十分に動かせないことによる筋力低下などが生じます。当院では、理学療法士が介入し、がん治療をしつつも体力低下をふせぐサポートを行っています。
【ご相談の例】
- 治療を続ける体力があるか心配。
- 治療の副作用などで筋力や体力が落ちた気がする。
- 家の中での移動や外出する際に動きづらい、疲れやすさを感じる。
- 生活の中で苦労する動作があるので、楽にできる方法やアイデアがあったら知りたい。
- 運動をしたいと思っているけれど、どのくらいやったら良いか分からず迷っている。
理学療法士からのメッセージ
がんと診断され治療が始まる一方で、不安なこともあると思います。特に毎日の生活の中で、動きにくくなったり疲れやすくなると、不安も強くなるかもしれません。
体力は落としたくないけれど、そもそも運動をしてよいのか、どの程度なら安全なのか、また、それほど困ってはないけれど、より楽に動ける方法があったら知りたい、など悩まれていることがありましたら、ぜひご相談ください。今のお身体の状態を一緒にみさせて頂き、おひとりおひとりに合った体操のメニューやご自宅での生活での工夫など、ご提案をいたします。お一人でも、ご家族と一緒でも、ご希望に沿えるよう色々とお話をしながら進めていけたら、と思っております。
■食事の工夫についてのアドバイス(管理栄養士)
治療を円滑に進めるために「食と栄養」は重要です。
当院では、管理栄養士が、がんサポートチームの一員として、当院に通院中の患者さんおよびご家族の方に対して「食べること」への悩みに寄り添い、サポートを行っています。
【ご相談の例】
- 食欲がない。食べたいが、一度に沢山は食べられない。
- 味覚が変わってしまい、食べ物が美味しくない。
- 下痢や便秘が気になる。
- ムカムカ感や吐き気に困っている。
- 口内炎ができてしまい、口の中が痛い。
- 家族と一緒のものは食べられないのだろうか。
- 髪の毛が抜け、爪が割れやすくなった。
管理栄養士からのメッセージ
がんと診断され、様々なことに悩み、不安な日々を過ごされているかと思います。そして、「食・栄養」に関わる悩みを抱えている患者さんやご家族は少なくないでしょう。「食」は生きていく上で土台となり、決して切っても切れないものです。食べることは必要な栄養を補うだけでなく、人生を豊かにしてくれます。食べることが苦痛にならないために、管理栄養士へ気軽にご相談下さい。
■服薬指導(薬剤師)
がんに対する治療は日々進化を遂げており、治療法や薬剤の進歩により、多くの治療が外来通院で受けていただくことができるようになりました。しかし、通院治療は在宅での副作用の予防や管理に注意する必要があります。
我々薬剤師の役割として化学療法のスケジュール、特徴的な副作用症状、生活上の注意事項、もともと内服中の薬剤との相互作用、副作用モニタリングなどがあります。副作用が起こった場合には医師とともに対策を検討したり、薬剤に関する心配ごとについて丁寧に対応いたします。また、患者さんのかかりつけ薬局と連携し、安心して治療を受けられるようサポートを行います。薬剤のことでわからないこと、不安なことがある方は些細なことでも構いませんので薬剤師にお声かけてください。
がん化学療法(レジメン)の詳細はこちらを参照ください。